
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
前回の投稿では、ビジネスパートナーとの出逢いかたについてお伝えしました。
ターゲット設定と同じように、あなたが理想とするパートナー像を決めて、そのイメージを潜在意識に刷り込ませるのが有効な方法の一つであるとお伝えしました。
今回は、ビジネスパートナーを選ぶ際の注意点を考えてみたいと思います。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
前回の投稿では、ビジネスパートナーとの出逢いかたについてお伝えしました。
ターゲット設定と同じように、あなたが理想とするパートナー像を決めて、そのイメージを潜在意識に刷り込ませるのが有効な方法の一つであるとお伝えしました。
今回は、ビジネスパートナーを選ぶ際の注意点を考えてみたいと思います。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
今現在は会社員の方でも、「将来起業したい!」「独立したい!」と考えて、異業種交流会などに行って人と話したり、ビジネスパートナーを探されている人もいると思います。
そこで今回は、ビジネスパートナーの選び方についてお伝えします。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
「自分が好きなことが分からない…」
「過去を棚卸ししてみても、やりたいことが分からない…」
これまでの投稿でお伝えしてきた方法でも何かしっくり来ないという方のために、好きなこと・やりたいことを他の視点から見つけるヒントをお伝えしようと思います。
カテゴリ:「好き×得意」で稼ぐ
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
夢の叶え方には、大きく分けて2種類あると言われています。
それは、「目標型」と「展開型」です。
「目標型」とは、その名の通りで、目標を決めて、そこから逆算して今やるべきことをリストアップし、それらを一つずつこなすことによって夢を叶える方法です。
カテゴリ:「複業・起業成功」マインド
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
ターゲティング(あなたのお客さんは誰か、を決めること)の基本は、徹底的に絞ることです。
絞って絞って絞りまくる。
そしてこのターゲティングの考え方は、あなたの周りの人間関係においても一緒なのです。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
好きなことで生きよう!という風潮の中、「女子起業」や「プチ起業」なる新しい言葉も生まれてきています。
僕も、複業や起業の支援をしているということもあり、このように多くの人が起業や独立に興味を持つことは、基本的には良いことだと思っています。
カテゴリ:「複業・起業成功」マインド
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
先日、コーチングのセッションをしていた際に、相談者の方と僕との行動パターンの違いに気づかされたので、そのことについて書きたいと思います。
僕はこれまで、ブログやメルマガ、ホームページなどを作って情報を発信してきましたが、特に誰のチェックも入れずに一人でやってます、と言ったところ、相談者の方が驚いていました。
カテゴリ:「複業・起業成功」マインド
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
先日、鹿児島県出身の友人に誘われて、東京にあるジョイフルに行ってきました。
「ジョイフル!懐かしい!」
と思った方は、恐らく九州出身だと思います。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
今回は、自分のミッションの見つけ方について考えてみたいと思います。
ミッションを訳すると「使命」です。
「自分がこの世に生まれてきた意味」と言ってもいいかもしれません。
なかなか自分の使命なんて考えたことない方が多いと思いますが、きちんと持っていると、その威力は絶大です。
例えば、仕事が上手く行かずに辛い時などでも、ミッションを持っていることにより、折れない心を持つことができます。
カテゴリ:「複業・起業成功」マインド
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
以前の投稿にて、好きなことの見つけ方についてお伝えしました。
今回は、得意なことの見つけ方についてお伝えしたいと思います。
自分の好きなことに比べて得意なことは、見つけやすい人が多いのではないでしょうか?
自分が出来ること、他人より優れていることですからね。
タグ:得意なこと
カテゴリ:「好き×得意」で稼ぐ
自分との約束を守っていますか?
クロージングで相手の背中を押す
自分に合った媒体で情報発信を継続させる
人と早く打ち解けて信頼を得るコツ
稼いでいる人に囲まれてマインドを変える