
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
セミナーなどに参加すると、終盤に、そのセミナー講師の本命商品のセールスが始まる、という場合もあると思います。
そこで、「セールスされるのは嫌いだから、ここら辺で退出しようかな」と、セミナー会場を出ていく人もいると思います。
しかし、このような人は実に損をしています。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
セミナーなどに参加すると、終盤に、そのセミナー講師の本命商品のセールスが始まる、という場合もあると思います。
そこで、「セールスされるのは嫌いだから、ここら辺で退出しようかな」と、セミナー会場を出ていく人もいると思います。
しかし、このような人は実に損をしています。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
複業したい、起業したいと思い立って、じゃあまずはブログで情報発信でしょ!と意気込み、いきなりブログを書き始めてしまう人がいます。
しかし、ちょっと待ってください。
そのブログで、どのような内容を発信する予定なのですか?
今日食べたランチの内容を投稿する人はさすがにいないと思いますが、あなたが提供する商品が決まっていないと、ブログで発信する内容もブレブレになってしまいます。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
僕たち先生業は、クライアントの方と契約をする際に、このようなサポートをします、という約束をすると思います。
ここで一点気を付けたいのが、約束したサポートに対してはコミットして120%やり切りますが、クライアントの最終的な成果まではコミットすることができない、ということです。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
自分の強み・得意なことを発見する手段として、他人からのフィードバックをもらうことはとても大事です。
自分のことは自分では案外分かっていませんからね。
僕ももちろん例外ではなく、これまでも、他人からのフィードバックによって沢山のことに気づかされてきました。
カテゴリ:「好き×得意」で稼ぐ
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
現在、定期的に新宿で複業セミナーを開催しているのですが、そこで参加者の女性の方から質問を受けたので、今回はその内容についてシェアさせて頂きたいと思います。
その参加者の方はもう、自分が提供する商品が決まっていて、次は、講座の日程や場所等を決める、という段階でした。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
見込み客のリアルな声を聞いて、自分の商品作成に役立てたい…とは、多くの人が思うことだと思います。
しかし、対面で見込み客に会ってアンケートやヒアリングを行うことは、決して簡単なことではありませんよね。
お客さんが既にいるのであればその人に聞けば良いでしょうが、まだお客さんがいない場合、リアルの場に足を運んで、一人ひとりに聞かなければなりません。
しかし、ネットを使えば、そのような労力を省略することができるのです。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
昨年末、テキーラ・マエストロの講座を受講して、その後に行われた筆記試験等も何とかクリアし、晴れてテキーラ・マエストロになれたことについて書きたいと思います。
ちなみにテキーラ・マエストロとは、テキーラのソムリエ資格です。
この資格取得をキッカケとして、しばらくやっていなかったお酒関連のイベントも主催していきたいと思っています(^^)
以下では、そんなテキーラ・マエストロに学ぶニッチ戦略についてお伝えさせて頂きます。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
僕たち先生業は、お客さんから「お願いします」と言われて契約することが理想です。
例えば、お医者さんを想像してみてください。
お医者さんが、来院してきたお客さんに対して、
「手術をさせてください。お願いします。」
なんて間違っても言いませんよね。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
今回は、ポジショニングとマーケティングの関係についてお伝えしたいと思います。
ポジショニングは、マーケティング活動において最初にやるべきことの一つです。
自分がどんなポジションを取るのかが決まっていないと、集客活動もできませんからね。
コーチング、カウンセラー複業・起業の差別化戦略ばかり研究している八田です!(^^)!
ブログ投稿やメルマガ配信をしていくにあたって、どの時間帯に投稿や配信を行うのか?ということも無視できない要素になってきます。
「えっ、投稿時間なんて関係ないんじゃないの?」
と思ったあなたは、是非以下を読み進めてもらえればと思います。
自分との約束を守っていますか?
クロージングで相手の背中を押す
自分に合った媒体で情報発信を継続させる
人と早く打ち解けて信頼を得るコツ
稼いでいる人に囲まれてマインドを変える